« 2023年6月 | メイン | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月20日 (木)

7月20日 明日から夏休み

   新学期が始まって102日(授業日カウントでは70日)めの今日、夏休み前の全校朝礼を行いました。登校のとき、うだるような暑さにあいさつも元気がないのではと思ったのですが、明るいあいさつを返してくれました。
 朝礼では、SNSによる誹謗中傷の話題から、言葉のもつ温かみと凶器性をもち、悪口はダメだということ、そして、お互いの個性を尊重することは、自分や人の命を大切にすることと同じであることを話しました。
 児童には、心もからだも健康で安全な夏休みを過ごしてもらいたいです。

Img_6003

「悪口は、だめ!」「自分も人も大切に…」

Img_6007

生徒指導主事からは「夏休みの安全な生活」について、話がありました。

2023年7月19日 (水)

7月19日 3回目のふれあいタイムがありました

 今年度、3回目のふれあいタイムがありました。3回目ということで、6年生のリーダーの表情にも笑顔がみられ、進行に慣れたのか余裕すら感じられました。
 遊びの内容も、体育館では「しっぽ取り」教室では、「ボウリング」や「ジャンケン列車」、「3ヒントクイズ」、記憶をたどって元の絵をかくゲーム、ジャンケンに負けると乗ってる新聞紙が小さくなる「新聞じゃんけん」等、みんなが楽しめる工夫がされていました。 メンバーの児童も和気あいあいと楽しんでいました。
 学校じゅうの笑顔と歓声でいっぱいになりました。ありがとうございました。

Img_4695

元の絵を覚えてきます。

Img_4706

できあがった絵の審査中です。

Img_4701

ボウリング「えいっ!」

Img_4696

まだ余裕の「新聞ジャンケン」

Img_4705

ヒントをもらって答えよう

Img_4698

ジャンケン列車です。

Img_5996

しっぽ取りです。

2023年7月14日 (金)

7月14日 ひまわり教室がありました

 6年生が、「ひまわり教室」で、福井警察署の方から話を聞きました。はじめに「いじめをしない、させない、許さない」ことに関連して、「言葉は、力にも凶器にもなる」ところから、自分が言われてもやられても、自分から嫌なことを言ったりやったりしないとの話がありました。
 また、SNSによるネット依存の危険性についての話もありました。そして、自分でしっかり考えて行動することや、誘惑に負けない強い心をもつことの大切さについて、話を聞きました。
 「ルールを守る」というと、堅苦しく感じがちですが、みんなが安全で楽しい生活を送るためのものであり、自分を守ることになるとの認識を新たにしたようでした。

Img_4693

Img_4692

2023年7月13日 (木)

7月13日 築山の草花を生けたよ

 1年生が、生活科の単元「なつがやってきた」の学習で、築山の草花や虫等の生きものを探しました。築山では、バッタの幼生やアリ、トンボ、カエル、ナメクジなどを見つけました。ひとしきり遊んだあと、教室に戻って、摘んできた草花を生けました。

Img_4660

Img_4659

Img_4661

2023年7月12日 (水)

7月12日 歯を大切にしよう集会がありました

 6月の保健指導は、歯について重点的に行いました。それを受けて保健委員会による「歯を大切にしよう集会」がありました。
 まず、5年・6年生の中で、学校歯科医の先生に歯みがきの上手な人を選んでいただき、「歯みがき名人」として10名を表彰しました。そして、児童は、名人から歯みがきのコツを教えてもらいました。

「朝昼晩、必ずみがく」
「一本一本、時間をかけて丁寧にみがく」
「おかしを食べたら必ず歯をみがく」
「歯と歯の隙間に注意する。デンタルフロス(糸)を使う」
「強くみがくと、とれないので、優しくみがく」
「歯によって、歯ブラシを代えている」
「鏡を見ながらみがく」
「最後に、家の人に点検してもらう」

 基本的なことですが、大事なことを教わりました。そうやって根気強く取り組んでいる名人の皆さん、さすがです。
 最後に、歯に関するクイズをしました。それによると、虫歯が少ない学年は2年生だそうです。また、虫歯になりやすいのは、いつも口が開いている人だそうです。理由は、口の中が乾いて、唾液で歯の掃除ができないからだそうです。そして、前歯と奥歯で虫歯になりやすいのは、奥歯だそうです。これは、正解する人が多かったです。
 歯みがき名人のコツをまねしてもらいたいと思います。

Img_4657

Img_5951

Img_5973

2023年7月11日 (火)

7月11日 ブックトーク 本の魅力を紹介します

 本校では、月曜、火曜に学校司書の先生が勤務します。今日は、6年生を中心にブックトークを行いました。
 ブックトークとは、読み聞かせとは違い、絵本や本の一部を見せたり読み上げたりしつつ、その本の魅力を伝えていくものです。
 今回は、「あなたの知らない世界~興味を広げよう~」というテーマで、ノンフィクションの図書を紹介していただきました。児童は、興味深そうに話に耳をかたむけていました。少しでも読書好きが増えるといいです。

Photo

2023年7月10日 (月)

7月10日 ベルマーク、回収してます

 本校では、月に2日の回収日を設けて、学年ごとにベルマークを集めています。児童は、家から持ってきたベルマークを番号ごとに仕分けしてくれます。このように、学校では、PTA(保護者)と児童によってベルマーク運動が支えられています。ご協力ありがとうございます。

Img_4650

2023年7月 6日 (木)

7月6日 夏野菜がたくさん実りました。

 2年生が育ててきた夏野菜(ミニトマト・なす・オクラ・ピーマン等)が収穫の時期を迎えました。児童は、これまで登校するとせっせと水やりをし、雨の日には観察を続けてきました。立派に育ったオクラやなす、ピーマン、たわわに実ったミニトマトを手にした児童の顔は、とてもうれしそうでした。コツコツお世話したあとのごほうびとして、収穫の喜びを感じてほしいと思います。

Photo

Img_4646

Img_4645_2

Img_4647

2023年7月 5日 (水)

7月5日 体育館で、みんなで遊んだよ

 運営委員会による、ふれあい集会がありました。ふれあいグループで、初めて体育館に集合しました。リーダーを見つけ、並ぶのに戸惑いもみられましたが、何とか集まることができました。
 今日のゲームは、「進化ゲーム」でした。じゃんけんに勝つごとに、蛇→カエル→アヒル→人間→神様へと進化していくルールです。児童は、グループの垣根を越えて相手を見つけながら、楽しそうにチャレンジしていました。そして、たくさんの児童が神様まで進化していました。
 5、6年生にとって、教室の活動とは違い、リーダーとしてグループをまとめづらいところもあったと思います。この経験を、次に生かしてほしいです。

Img_5928

進化の順番です。

Img_4642

進化ゲーム開始!すでに神様が・・・

Img_5938

神様から進化したキング・オブ・神様の皆さん

Img_5944

七夕にちなんで、最後に織り姫彦星、登場!

2023年7月 4日 (火)

7月4日 赤大豆の種をまきました

 3年生は、総合「大好き!! わたしたちのまち」をテーマに、和田地区の宝となる「人・もの・こと」を調べています。その中の一つ、赤大豆の種まきをしました。昨年、赤大豆の収穫からの学びでしたが、今年は生長を観察したいと思います。児童は、ワンダフル農園や公民館の方から赤大豆の説明と種のまき方を教わりました。そして代表児童がまきました。赤大豆の生長が楽しみです。 

Img_4632

Img_4634