« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

11月30日 福祉体験をしました

 4年生が、総合的学習「障がいのある人の気持ちを考えよう」の一環で、アイマスクおよび車椅子体験を行いました。アイマスクの体験では、二人組になり、アイマスクをつけた児童を支援しながら、段差のあるコースを歩きました。言葉による支援が難しかったようで段差でつまずく場面がみられました。また、車椅子の体験では、自力で進んでみたり、段差のあるコースを支援されながら越えたりしました。車椅子のかたむけ方が大きくて、怖さのあまり声を上げる児童もいました。
 支援をする側や受ける側の気持ちを考える上で良い体験になりました。

Img_3625_2 アイマスク体験です。

Img_3620 車椅子の体験です。

2022年11月29日 (火)

11月29日 手話を秋の調べに合わせて

 来週12月4日から始まる「人権週間」に先駆けて、朝の活動時に、歌声委員会が、今月の歌「もみじ」を手話で披露しました。一度通して見せた後、全校でやってみました。慣れない手話でしたが、歌からズレないように一生懸命チャレンジしていました。2回目では、何とか手指の動きに合わせて行うことができました。

Img_3588 テレビをみながら、やってます。

Img_3596




2022年11月25日 (金)

11月25日 3回目のまち探検に出かけました

これまで和田地区にあるお店や施設を探検してきた2年生が、市立桜木図書館と県立こども歴史文化館を探検しました。
 桜木図書館では、司書さんに読み聞かせ紙芝居をしていただいたり、仕事や本の借り方を見学したりしました。大きな書庫には、たくさんの本が保管されていました。
   こども歴史文化館では、土器や地層、音について学びました。また、松旭斎天一のコーナーでは、首斬り手品を体験しました。漢字ファンタジアでは、漢字の成り立ちをアニメーションで楽しく学びました。
   初めての公共施設見学で、マナーを守りながら探検することができました。

Img_0609 紙芝居です。

Img_0683 本にカバーを取り付けています。

Img_0689 大きな書庫です。

Img_0696 自分で貸出ができます。

Img_0607

土器パズルで遊んでいます。Img_0792_2 首斬り手品、体験中です。

Img_0622漢字ファンタジアで学んでいます。

2022年11月22日 (火)

11月22日 備えあれば憂いなし

 2校時目に、全校避難訓練を行いました。緊急地震速報の後、児童は素早く机の下に身を潜め、口を閉じて次の指示を待ちました。火災報知器のベルの後、指示に従い、それぞれの避難経路をたどって、校庭に避難しました。移動中も、口を閉じ、身をかがめ、ハンカチを口に当てて進んでいました。「訓練は本番のように」と言われますが、全体的にみて、真剣さが感じられる訓練となりました。
 教室に入ってからは、児童それぞれ今日の訓練について、ふり返りをしました。

Img_3545

素早く机の下に潜り込みました。

Img_3552 姿勢を低くして、避難しました。

Img_3556 続々と校庭に集まってきました。

Img_3559 整列して、点呼をとりました。

Img_3569 校長先生のお話です。

2022年11月21日 (月)

11月21日 フリー参観がありました

 2校時、3校時目にフリー参観がありました。始まる前から廊下では、ウキウキはしゃぐ声が聞こえました。児童もとても楽しみにしていたようです。
 コロナ感染防止対策のため、いろいろな制限を設けての実施でしたが、保護者の皆様には多数参観くださいまして、ありがとうございました。

Photo_2 1年生。やじろべえを作っています。

Photo_4

2年生。まちたんけんについて、発表しています。Photo_53年生。三角形について調べています。

Photo_6 4年生。器械運動をしています。

Photo_7

5年生。ミシンでエプロンを作っています。

Photo_8

6年生。書写をしています。

Photo_9 サポートわだ学級。

生活単元・自立支援としてお店屋さんごっこをしています。

2022年11月18日 (金)

11月18日 和楽器を体験しました

 4年生が、音楽単元「日本の音楽でつながろう」の学習で、日本の楽器に親しみました。はじめに、箏で「さくらさくら」を練習しました。十三弦ある箏には一部に番号がふってあって、同じく番号が書かれた楽譜を見ながら、取り組んでいました。はじめは琴爪ではじいて音を出すのに戸惑っていましたが、次第に慣れ、ゆっくりでしたが、曲が演奏できました。
 最後に講師の方々の演奏を鑑賞しました。「さくらさくら変奏曲」では、指使いの早さに驚いていました。また、「春の海」では、尺八と箏の絶妙なかけ合いを楽しみました。

Img_3481

箏の弾き方について、説明を聞いています。

Img_3484実際に弾き方を練習しました。

Img_0335 「さくらさくら変奏曲」を鑑賞しています。

2022年11月17日 (木)

11月17日 校外学習に行ってきました

 3年生が、社会科学習の一環で、かまぼこ工場と福井県立歴史博物館へ出かけました。
 かまぼこ工場では、工場内を見学し、作業の工程や、そこで働く人の仕事内容を学び、かまぼこづくりが機械化されていることに興味をもっていました。その後、ちくわと魚そうめんづくりを体験しました。竹の棒にすり身を付ける作業に悪戦苦闘していましたが、できたてのあたたかいちくわを受け取るときは、とてもうれしそうでした。
 また、県立歴史博物館では、昔の家の作りや昔の家具、生活道具などを見学したり使ってみたりして、昔の暮らしを学びました。

Img_3121

かまぼこづくりの工程を聞いています。

Img_3102 いよいよ工場に潜入捜査です。

Img_3964_2

竹の棒に魚のすり身を付けています。

Img_3874

魚そうめんを作っています。

Img_3680

昔の道具の説明を受けています。

Img_3703 昔の家電を調べています。

2022年11月16日 (水)

11月16日 全校朝礼がありました

 今年度、児童が体育館に一堂に会して行われる朝礼は、3回目となりました。回を重ねるごとに、体育館への出入りや、整列の仕方もよくなっています。
 朝礼では、詩人、北原白秋の「ひとつのことば」という詩を紹介しました。

「ひとつのことばは、それぞれにひとつの心をもっている。
きれいなことばは、きれいな心 やさしいことばは、やさしい心 
ひとつのことばを大切に、ひとつのことばを美しく」

 何気なく発せられる自分の言葉で、相手を喜ばせたり、悲しませたりします。
きれいな言葉を使うと、きれいな心に育つ やさしい言葉を使うと、やさしい心に育つ。逆に、冷たい言葉を使うと、冷たい心に育つということを表しています。

児童には、きれいで、やさしく、あたたかい心をもち続けてほしいと願っています。

Img_3576

2022年11月14日 (月)

11月14日 就学時健康診断が行われました

 来年度、和田小学校に入学予定の幼児の健康診断がありました。これは、就学する幼児の心身の状況を把握するために行われるものです。受付の後、幼児は、内科検診等いろいろな検査を受けました。体育館では、入学前のお願いとして、1年生の学年主任から保護者へ説明がありました。
 来年度4月の入学式に会えることを楽しみにしています。

Img_3462_3 体育館で待つ保護者の方々。

Img_3463_2 入学前のお願いについて、話しています。

 

2022年11月11日 (金)

11月11日 和田地区のお店や施設ををくわしく調べました

 2年生生活科「まちたんけん」の学習で、9月に見つけたお店や施設を分担して、くわしく調べました。
 こんにゃく工場では、材料や作り方、作っているときの苦労やできた製品などの話を聞きました。また、和田交番では、おまわりさんの仕事や持ち物、建物の中について話を聞きました。
 このように、さまざまな場所で、児童は調べ学習を行いました。帰校後の児童からは、「最高の日だった。」「楽しかった。」などの声が聞こえました。楽しみながら学習するのはとても幸せなことですね。
 児童の見守りについてくださったボランティアの皆様、お世話になりました。

Img_3438 こんにゃくいもについて、教えてもらっています。

Img_3447 おまわりさんの服や持ち物について聞いています。

Img_3448 おつかれさまでした!