2023年10月12日 (木)

10月12日 1学期終業式がありました

 始業式から数えて102日、入学式から数えて101日の今日、1学期の終業式を迎えました。式では、「和田っ子のあいうえお」をもとに1学期をふり返りました。10点満点のうち、ほとんどの児童が8点以上だったようです。満点にならなかった部分は、2学期の目標にするよう伝えました。
 4月に比べて、新しいことが分かったり、できなかったことができるようになったり、成長を実感している児童が多いように思えました。そこで、さらに成長させるためにあきらめない心、くじけない心が大切であることを、「もう一息」の詩に込めて伝えました。
 式の後、それぞれの学級で、1学期のがんばりを伝えながら、担任から児童へ通知表を渡しました。

Img_6557_2

2023年10月11日 (水)

10月11日 その3 お金の使い方について考えました

 5年生が、大手銀行の方を講師に、租税教室としてお金の使い方について考える学習をしました。買う前に必要なものかどうか考えること、価格を比較すること、こづかい帳をつけること、収入に見合った支出かどうかチェックすることなど、ゲームを通して体験しました。また、個人的なお金の貸し借りがいけない理由なども聞きました。

Img_4963

Img_4969

10月11日 その2 おもちゃランド開催!

 2年生が生活科の時間に、1年生を迎えておもちゃランドを開催しました。各学級7種類のゲームコーナーをつくって、1年生をもてなしました。昨年度は、遊ばせてもらっていた2年生が、今度は遊ばせてあげる番です。ゲームの説明や1年生のサポートなど、自分の役割をしっかりと果たしていました。おかげで、1年生も楽しい時間を過ごすことができました。

Img_4940

Img_4941

Img_4946

Img_4947


Img_4955

10月11日 その1 ふれあいタイムがありました

 1学期最後のふれあいタイムがありました。これまでやったことのない新しいゲームを準備してきたグループがありました。例えば、「だるまさんが転んだ」の進化形「だるまさんの一日」は、オニの言葉に合わせて、転んだり、喜んだり、悲しんだり動作をつけるものでした。また、平均台を使った「ドンジャンケン」や6年生が隠した宝をみんなで探す「宝探し」、6年生がとったポーズの変化を見つける「間違い探し」、積んだ積木の高さを競う「積み木つみ」などもありました。
 新しいゲームを考えてくる6年生のがんばりに頭が下がります。

Img_4925

Img_4936

Img_4931

2023年10月 6日 (金)

10月6日 続報:季節外れのアサガオが咲きました

 福井12.7℃。今季最低気温を記録した朝、昨日お知らせしたアサガオが、夏と遜色のない大きさの花を咲かせました。それも、薄紫色と青紫色の二輪です。
 人間からみると季節外れなのかもしれませんが、アサガオからすると、隙あらば、いつでも花を咲かそうとしているのかもしれません。そこに、強かで、強くたくましい生命力を感じました。
 10月の今月の歌「この星に生まれて」の一節に、「どんな言葉で飾るよりも 生きる力を持ち続けて。はるかな空には虹も輝くから 強く強く歩き続けて・・・」とあります。どんな言葉よりも、アサガオの姿を見て今日も励まされてしまいました。

Img_4920

Img_4918

2023年10月 5日 (木)

10月5日 リボーン=再生する力

 中庭に植木鉢が置いてあります。かつてアサガオが咲き誇っていた植木鉢も、9月中旬、リースをつくるためにツルが刈り取られたままになっていました。刈り取られ残った下の部分からは、新たに葉やツルが伸びていました。丈は短く葉は小さいけれど、立派に育っていました。中には、つぼみをつけているものもありました。
 植物は、たくましいですね。そして、植物がもつ再生する力は、すばらしいですね。
人間は、そこまでからだを再生する力は持ち合わせていませんが、せめて、心が落ち込んだときは、明るく再生するたくましさをもちたいと、健気に育っているアサガオをみて感じました。

Img_4912

Img_4916

2023年10月 4日 (水)

10月4日 今月の歌を歌いました

 朝の活動の時間、歌声委員会によるふれあい集会がありました。今回は、体育大会の色組ごとに集合し、クイズや歌で楽しみました。
 歌では、赤組・黄組が、7月の歌「グッデイ・グッバイ」、青組・緑組が、6月の歌「はじめの一歩」を歌いました。クイズでは、歌詞のもとにした問題が出されました。
 最後に、全員で、9月の歌「元気、勇気、ちから」を歌って終わりました。
 歌声委員会の皆さん、楽しい企画をありがとう。

Img_4901

Img_4908

2023年10月 3日 (火)

10月3日  朝ご飯に大切さについて考えました

 5年生が「早ね早起き朝ごはん~朝ごはんを食べよう」をテーマに、食育の学習を行いました。
 まず、体内時計について、地球の1日(24時間)と体内時計の1日(25時間)のズレを戻すために、早ね早起きと朝ごはんが必要であることを知りました。
 次に、朝ごはんの働きとして、バランスよく食物をとることが、脳や体全体、胃腸などのお腹のスイッチを入れ、脳の働きを活発にしたり、活動できるまで体温を上げたり、排便を促したりすることを学びました。
 そして、小学生でもできる朝食のレシピや朝食づくりのポイントなども教わりました。最後に、継続的に朝食をとるための方法など、一人一人考えました。

Img_4894_2

2023年9月29日 (金)

9月29日 秋晴れのもと、歓声が響きました

 「和っしょい、和っしょい、和田っ子 一番星目指せ!Four~」を大会スローガンに、校内体育大会が行われました。全校児童そろっての体育大会は4年ぶりです。
 開会式の後、2年生の50m走からスタートしました。前半は徒競走や全員リレーがありました。最後まで走りきる児童の姿が印象的でした。また、それに合わせて、各赤・黄・青・緑組のテントでは大きな応援の声が聞こえました。後半は学年種目がありました。1年生のダンス付きの玉入れはかわいらしかったです。また、3年生の綱取りは、色ごとの作戦が垣間見えました。最後は、色別対抗リレーでした。応援席の児童が総立ちになるほどの盛り上がりでした。
 今年の体育大会は、赤組が優勝しました。閉会式では、児童には、負けてくやしい気持ちは、次へのエネルギーになることを伝え、勝っても負けてもノーサイド、お互いのがんばりを認めることの大切さを話しました。
 保護者の皆様、温かく応援していただき、ありがとうございました。

Img_6207

Img_6227

Img_6262

Img_6327

Img_6384

Photo

2023年9月26日 (火)

9月26日 校内体育大会に向けて

 2限目に校内体育大会の予行がありました。まず、児童は椅子を持ち出し、各色の応援席を確認しました。そして、入場した後、開会式を始めました。その後、1年生の徒競走や2年生の学年種目を行う中で、5年生と6年生は、出発・決勝・得点係の連携の確認をしました。
 4年ぶりに全児童がそろっての体育大会です。慣れないところがあるかと思いますが、児童のがんばりに期待したいと思います。

Img_2723