2019年12月 6日 (金)

昔遊びの会(1年生)

20名の名人から昔遊びを教えてもらいました。

Dscn2108

Dscn2110

Inkeddscn2115_li

Dscn2118

Inkeddscn2119_li

Dscn2122

Inkeddscn2125_li

Inkeddscn2130_li

2019年12月 5日 (木)

人権週間

人権週間にちなんで、ふれあいタイムで、「思いやり」「やさしさ」をテーマにしたゲームをしました。いつも楽しいゲームを考えてくれてありがとう。次からのふれあいタイムは、5年生がリーダーとなります。

Dscn2062

Dscn2070

Dscn2075

Dscn2082

低学年体育支援授業

外部の先生から、マット運動のコツを教えてもらいました。

Dscn2057

Dscn2060

2019年11月20日 (水)

給食集会

給食集会がありました。日頃お世話になっている調理員さんに感謝の気持ちを込めて、お手紙を渡しました。調理員さんは、毎日、朝早くから約600人分の給食を作っています。たいへんな作業です。感謝の気持ち、それは笑顔でおいしく食べ、残さないことですよ。2部では、クイズ、劇、マナー検定など、ユーモアたっぷりの発表でした。給食委員会のみなさんgoodでしたよ。

Dscn1994

Dscn1995

Dscn2000

Dscn2002

Dscn2005

Dscn2018

2019年11月18日 (月)

研究授業

1年・2年・4年・5年で研究授業がありました。教師主導の授業から子どもたちが学び取る授業へと、さまざまな工夫がされていました。

Img_0865

Img_1093

Img_1101

Img_0082

Img_0143

Img_1074

2019年11月14日 (木)

給食習慣 18日~22日

 和田小学校は自校給食です。これからの季節、温かい給食を食べることができます。これも、毎日、朝早くからたくさんの給食を作ってくださる調理技師さんのおかげです。

 今日は、子どもたちに人気のある唐揚げです。そして、木曜日はパンの日です。感謝して残さずに食べましょう。

Dscn1985

Dscn1988

Inkeddscn1989_li

Inkeddscn1990_li

Inkeddscn1991_li

Dscn1992

Dscn1986

2019年11月13日 (水)

感謝集会

見守りたい感謝集会。日頃、わたしたちの登下校を見守ってくださっている見守りたいの方に、感謝の気持ちを伝えました。クイズ、お手紙、プレゼント、最後にみんなで「ふるさと」を合唱しました。児童のみなさんには、感謝の気持ちを行動で表してほしいと思います。それは、「事故に遭わないこと」「ありがとう、おはようございます」といった挨拶をすることです。

Dscn1971

Dscn1972

Dscn1973

Dscn1975

Dscn1982

Dscn1984

2019年11月11日 (月)

水墨画 器械運動

6年生が水墨画に挑戦。2年生は、大縄、マット、鉄棒に取り組んでいました。

Dscn1957

Dscn1956

Dscn1955

Dscn1961

 

Dscn1963_2

Dscn1967

PTA4校親善バレーボール大会

9日、和田小学校にて、4校(和田、旭、日之出、成和)新善バレーボール大会がありました。PTAの方と教職員が、「one team」の精神で優勝目指して汗を流しました。

Dscn1948

Dscn1947

Dscn1954

Dscn1942

2019年11月 8日 (金)

研究授業 1年2組

日常生活の場面からたし算の問題(紙芝居)を作りました。算数では、日常生活や社会の事象を数理的に捉え、数学的に表現・処理し、問題を解決する力って、生きていく上でとても大切ですね。

Dscn1928

Dscn1929

 

Inkeddscn1931_li

Dscn1934_2

Dscn1937_2

Dscn1939