箱の中のぬいぐるみを英語であてるゲームをしました。
図書館司書の読み聞かせ
北陸銀行の方から、お金の大切さを学びました。
リフレッシュ体操が新しくなりました。保健集会で、保健委員会の子が紹介してくれました。今日の掃除の後から始めます。
5年生が、家庭科の宿題で「我が家のお雑煮」について紹介をしてくれました。いろいろなお雑煮があり、どれもおいしそうですね。
あけましておめでとうございます。子どもたちが元気に学校に戻ってきました。今年は雪もなく、穏やかなお正月を迎えられたことと思います。残り3ヶ月、1年のまとめと次の学年への準備をしっかりしていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
4年生と5年生の器械運動校内発表会がありました。4年生はマット。5年生は跳び箱と鉄棒から選択して演技をしました。緊張感と一生懸命さが伝わってきた素晴らし発表となりました。4年生は、前転、後転、側転の基本技を中心に、中には、片手の側転や後転倒立といった大技を披露するお友達もいました。5年生の跳び箱は、とてもダイナミックでした。頭跳ね起き、腕立て前方転回では、観戦していた低学年から、「オッツー」といった感嘆の声があがりました。
園芸センターの方から、「きゃろふく」(人参)についての出前授業がありました。今日の給食にその「きゃろふく」がでました。人参特有の臭みがなく、果物の「かき」のような味でとってもおいしかったです。
今日は、鉄棒の前回りと逆上がりのコツを教えてもらいました。逆上がりの振り上げ足は真上に蹴ること。まずは座って足を振り上げる練習をしました。毎日練習すればきっとできるようになるからね。
5年2組の英語。4つの言い方を習いました。ゲームはとっても盛り上がっていました。
①ボールを使ったスポーツ・ゲーム Can you play~
②楽器 Can you play the ~
③ボールを使わないスポーツ Can you do ~
④特別な場合 Can you ~