教育期間中に、5年生が尺八とお琴に挑戦しました。日本の伝統文化に触れるいい機会となりました。尺八はなかなか音が出ず、難しかったようです。
絶好のマラソン日和となりました。たくさんのお家の方の応援を背に、頑張って走りきりました。
1・2年 1000m 3・4年 1700m 5・6年 2700m
29日に、教育講演会を開催しました。1年~3年、4年~6年と2部に分かれ、津田先生から紙芝居とお話を聞きました。多くの保護者の方にも参加いただきありがとうございました。また、このような貴重な機会を企画していただいたPTAの方にも感謝申し上げます。子どもたちもお話を聞いて、いろいろ考えたことと思います。
成和中学校の生徒さんが、挨拶運動に来てくれました。みなさん和田小出身の2年生だそうです。さわやかな挨拶をしてくれ、小学生もいつもより元気に挨拶ができていました。中学生に感謝です。
5・6年生が情報モラルについて学習しました。
24日~25日に、奈良・大阪・京都に修学旅行に行ってきました。奈良の大仏の大きさには圧倒されました。お昼からはずっと雨でしたが、USJは多くの人で賑わっていて楽しめたようです。ホテルの部屋はとても広くて驚きました。2日目の京都班別行動も雨。でもガイドさんと一緒に計画した観光地をまわることができ勉強になりました。
算数の時間に新聞紙で、1平方メートルを作りました。言葉で覚えるだけでなく、実感を伴った理解が大切です。
今日から2日間、成和中学校の生徒4名が職場体験にきました。この機会を通じて、新しい自分を発見し、将来について考えてほしいと思います。
縦割りで楽しく遊びました。今回も6年生が楽しい遊びを考えてくれました。「ありがとう」
10月30日のマラソン大会に向けて、1・2年生が試走をしました。当日は、ぜひ子どもたちへの応援をお願いします。