9月17日の全校朝礼では,ホームデーの話をしました。9月からは、本格実施されたホームデー。校長からは、ホームデーの意義を改めて伝え、実際に子どもたち(各学年代表者)がホームデーでやっていることを全校児童の前で発表してもらいました。どの子も自分の考えをはっきりと伝えることができました。さすがわだっ子です。発表は家族とのふれあいや好きなこと、自分でチャレンジしたことなど様々でした。2年生(チアダンス)と6年生(コント)はステージ上で実演をしてもらいました。
自分の好きなことを人前で堂々と発表できる子が増えてくるといいなあと思っています。次回はもっとたくさんの子たちの発表ができる機会をもちたいです。
9月12日のふれあいタイムでは、たてわり班に分かれて体育大会の応援練習を行いました。今年の体育大会は赤・黄・青の3色に分かれています。どの色も優勝をめざして気合いが入っています。きょうは、初めての応援練習で6年生も恥ずかしそうな様子が見られましたが、本番が近づくにつれてやる気度がアップしていくことでしょう。それぞれの色が思いを込めて考えています。本番は9月26日の体育大会。応援タイムはプログラム上特別に設けられていませんが、各種目の中でリーダーを中心に応援します。参観する皆さんもぜひ一緒に応援してください!!
9月6日に5年生が稲刈りへと出かけていきました。5月に苗を植えた田んぼにすくすくと稲が育ち、本日収穫を迎えました。大きな田んぼに子どもたち全員が入ってもまだまだ余裕の広さです。黄金色に実った稲を慣れない手つきで刈っていましたが、だんだんよい手つきになってきました。福井市役所や一乗地区の方に大変お世話になりました。苗植えや稲刈りだけで無く、日々の管理も本当に大変だったと思います。ありがとうございました。米は乾燥させてから学校の方に届きます。調理実習で米(コシヒカリ)を炊きます。お家にも米を持って帰る予定です。楽しみにしていてください。
9月2日(月)の6時間目に委員会活動が行われました。委員会活動は、5,6年生の児童が所属し、和田小学校がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。和田小学校には10の委員会があります。9月は、常時活動をしている委員会と体育大会に向けて準備を進めている委員会があります。先生たちの声掛けで子どもたちが自ら考えて行動することを目指しています。今月は月末の体育大会のために、特設委員会も開催されます。「自分たちがみんなのために準備している」「みんなが喜んでくれた」「自分の考えが採用された!」など教室で行う授業では感じることができない経験もできます。
9月26日(木)の体育大会に向けてがんばるぞ!!
クリーン委員会 掃除用具の交換のために役割分担を決めています
夏休みも終わり、いよいよ学校が再開しました。いつもは元気な和田っ子ですが、夏休み明けは以前のような元気な挨拶が返ってきません。これから少しずつ元通りになっていくといいなあと思っています。地域からは民生委員さんが8月26日からきょうまでの3日間、あいさつ運動に来ていただきました。子どもたちは、顔見知りの委員さんに声をかけたり、委員さんの持ち物から会話が広がったり、挨拶以外にもコミュニケーションが広がりました。警察の方も見守りに来ていただきました。
この時期、学校内でも生活委員会が中心になってあいさつ運動を繰り広げています。保護者の皆さん、地域の皆さん、元気スイッチをぽちっと入れてみると、シャキーンと目が覚めますよ!
夏休み中にホームページをアップしますというお約束が守れず、申し訳ありませんでした。
9月からはまた頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
7月10日、4年生がデーホーム訪問へ行きました。今回は4年3組の児童が行きましたが、他のクラスの4年生もこれまでに出かけています。きょうは、最後の訪問日でした。これまで,子どもたちは和田地区の高齢者の方を喜ばせようと入念に準備を進めていました。遊びを決めたり説明の練習をしたり、景品を作ったり、いくら時間があってもたりないくらいでした。あやとり、折り紙、福笑いにすごろく・・・どれもみんなで楽しめる遊びです。誰が子どもで誰が大人かわからないくらい、一体となって楽しんでいました。最後には歌のプレゼントをしたり、ズンドコ体操を一緒に踊ったりして締めくくりとなりました。しかし・・・教員が「もう帰るよ」といった途端「帰りたくない!」と何人もの子が叫びました。それだけ楽しかったのでしょう。高齢者の方は涙を流して喜んでいました。子どもたちもどれだけ幸せを受け取ったことでしょうか。学校の中では得られない喜びや慈しみを頂きました。本当にありがとうございました。