2023年6月 8日 (木)

6月8日 連合音楽会に向けて

 6月20日に行われる福井市小学校連合音楽会に向けて、体育館での練習が始まりました。これまでは2クラスずつ練習を行っていましたが、今日から4クラスでの合同練習に入りました。一人一人が生き生きと大きな声で歌っている姿を見て、背筋がゾクッとするくらい、感動しました。本番まで時間はありますが、上手に仕上がっていく過程を楽しみながら、練習してほしいと思います。
 14日には、校内で発表会を行います。

Img_4556

Img_4558

2023年6月 7日 (水)

6月7日 前期指導主事学校訪問がありました

 福井市教育委員会からお客様をお招きして、授業参観および研究協議会が行われました。提案授業は、4年2組の社会科単元「住みよいくらしをつくる ごみの処理と利用」でした。ごみを減らす方法について、グループで意見を出し合い、それをヒントに児童それぞれが家庭で取り組む「我が家のごみ減らし大作戦」を考えました。これまでの学習で得た知識を使って自分の考えをもち、意見を交流することで深めていました。
 その他2年生、3年生、6年生、サポートわだ学級での授業も観ていただきました。

Img_4548

Img_4547

2023年6月 6日 (火)

6月6日 PTAベルマーク部活動 ありがとうございます

 本校PTAでは、ベルマークの収集を行っています。ベルマーク運動は、「すべての子どもに等しく、豊かな環境のなかで教育を受けさせたい」との願いをこめて、全国的には、1960年から始まりました。ベルマークの合計点数から生み出された資金(ベルマーク預金)で学校の設備や教材をそろえることができます。
 今日は、ベルマークを仕分けする入れ物や児童に分ける回収袋を作ってらっしゃいました。点数の仕分け等大変地道な作業です。ありがとうございます。

Img_4542

Img_4543

回収ボックスです。

 

2023年6月 5日 (月)

6月5日 らんまんと・・・

 NHK朝ドラ「らんまん」は、「日本植物学の父」牧野富太郎がモデルのドラマで、神木隆之介さんが主演を務めています。彼が通う植物学教室には、福井県出身の画工(本県出身の植物学者、平瀬作五郎がモデルという説も)も出入りしていて、他人事とは思えません。
 本ドラマの題名「らんまん(爛漫)」は、花が咲き乱れたり、辺りが明るく輝いたりする様子を意味します。学校の中庭には、セイヨウタンポポやヒナギグが、掲示板には、3年生が描いた春の草花の写生画や4年生が描いた「まぼろしの花」の絵が、そこに爛漫とありました。

Img_4532

黄色いタンポポ、白いヒナギク

Img_4533

Img_4540

2023年6月 2日 (金)

6月2日 大雨に備えて一斉下校

 台風2号の北上の影響による大雨に備えて、一斉下校を行いました。4月に訓練した一斉下校の実践です。傘や外履きをもって、町内児童会の部屋に集まった児童は、廊下で外ばきをはき、放送の指示にしたがって、玄関で立ち止まらず整然と並んで下校していきました。
 運良く発達した雨雲は遠ざかり、児童にけがや事故、混乱もなく帰すことができました。

Img_4536

Img_4539

2023年5月31日 (水)

5月31日 プール学習開始に備えて

 6月12日からプール学習が始まるのを受けて、日本赤十字社福井県支部より講師を招いて、教職員対象のAED心肺蘇生法研修を行いました。まず、AEDの使い方の説明の後、グループに分かれて、交代で演習を行いました。最後には、うつ伏せから仰向けに簡単に転換できる方法も教えていただきました。
 この研修は、毎年この時期になると行っていますが、万が一の時、生死を分けるのは、心肺蘇生法の施術だととらえ、研修経験者もそうでない者も真剣に取り組んでいました。

Img_5764

講師の説明を受けています。

Img_5782

グループに分かれて、心肺蘇生術を行ってます。

Img_5774

子供の人形でも練習しています。

Img_5789

仰向けにする術を行っています。

2023年5月26日 (金)

5月26日 企業による通学路の見守り活動がありました

 (株)アイビックス社の地域貢献の一環として、通学路の見守り活動がありました。児童は、学校周辺に配置についた、総勢11名の警備員さんに見守られながら下校しました。児童は、しっかりあいさつをし、警備員さんからは、気を付けて帰るように呼びかけられていました。

Img_5716

Img_5736

Img_4526

5月25日 校外学習に出かけました

 1年生が、松島水族館に校外学習に出かけました。館内では、まずイルカショーを見学しました。イルカが何度もジャンプし、水しぶきを上げる様子を見て、拍手や歓声で応援していました。その後、さまざまな魚や水辺の生きものを観察したり、エイやタコ、磯に棲むヒトデやヤドカリ、ナマコなどに触れたりしました。天候にも恵まれ、気持ちよく学習することができました。児童の笑顔をたくさんみることができました。

Img_1192

イルカがジャンプ!

Img_1283

おそるおそる・・・

Img_1107

でっかい!ダイオウイカ

Img_1234

海の中の世界、きれいだね。楽しそうだね。

2023年5月24日 (水)

5月24日 公民館活動について話を聞きました

 3年生が、総合「公民館長さんから話を聞こう」で、館長さんと、2人の主事さんから、公民館について話を聞きました。まず、公民館の役割について話を聞いた後、主事さんからは、「ロボットプログラミング」や「花いっぱい運動」、「クリスマス会」、「赤大豆の取組」などの話を聞きました。
 特に、今流行の「プログラミング」や、地元で栽培に力に入れている「赤大豆」 について、興味をもったようでした。

Img_4510

Img_4520

5月24日 お年寄りとの交流について話を聞きました

 4年生の総合「お年寄りとふれあおう」で、和田地区社会福祉協議会の方からお話を聞きました。まず、デーホームについて写真を見ながら、紹介をされました。次に、お年寄りとの交流で用いられる活動を体験しました。「むすんでひらいて」の曲に合わせて、ハンカチを結んだり、ハンドベルで演奏したりしました。最後は、みんなで「ズンドコ節」を踊りました。
 今後、デーホーム訪問の計画の話し合いを始めます。

Dsc04992

Dsc04996

Dsc04998