2021年2月26日 (金)

6年生を送る会

2月24日に「6年生を送る会」がありました。オープニングVTR「鬼滅の刃」をスタートに、ゲーム、思い出スライド、プレゼントと心温まる素敵な会となりました。コロナ禍の中、様々な制約があり、大変な一年となりましたが、学校のリーダーとしてこの一年よく頑張ってくれました。ありがとう。そして、素敵な会を計画・準備・運営してくれた5年生にも感謝したいと思います。卒業まで10日余り、6年生と一緒に生活できる一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

Dscn4480

Dscn4476

Img_0316

Img_0321

Img_0324

Img_0327

Img_0329

Img_0331

Img_0337

Img_0338

Img_0342

Img_0376

Img_0406

Img_0408

Img_0418

Img_0423

Img_0426

Img_0428

Img_0432

2021年2月18日 (木)

きなこあげパン

「今日は、あげパンだよ。」1年生の女の子の声が聞こえてきました。きっと、楽しみに待っていたんでしょうね。

Dscn4459

Dscn4458

Dscn4460

Dscn4461

Dscn4462

Dscn4463

2021年2月10日 (水)

ふれあいタイム

24日の「6年生を送る会」の準備が進んでいます。今日のふれあいタイムでは、5年生(青帽子)が中心となって会を進行しました。今年はコロナの影響で体育館での会はできませんが、6年生に感謝し温かい会となるよう願っています。5年生のみなさんよろしくsign03

Inkeddscn4453_li

Dscn4448

Dscn4449

Dscn4450

Dscn4451

Dscn4452

Dscn4457

Dscn4454

2021年2月 9日 (火)

版画

素敵な版画が仕上がりました。5年生の版画は、どれも創造的な構図ですね。

Inkeddscn4436_li

 

 

なわとび練習

今日も、休み時間になると、たくさんの子供たちがなわとびの練習をしていました。

Dscn4442

Dscn4445

Dscn4415

Dscn4417

Dscn4428

Inkeddscn4432_li

2021年2月 2日 (火)

新入生説明会

成和中学校に進学する新入生の説明会がありました。1年生から中学校生活についての説明と成和中学校の校歌の披露がありました。その後、各教室で体験授業を受けました。1組は数学、2組は英語、3組は理科の授業でした。少し緊張気味でしたが、授業は楽しかったようです。

Inkeddscn4396_li

Inkeddscn4391_li

Inkeddscn4390_li

Dscn4383

Dscn4387

Dscn4389

Dscn4393

Dscn4394

2021年1月28日 (木)

なわとび(大休みの時間)

休み時間になると、どの学年の子もなわとびをしています。特に1年生は、できるようになった技を披露してくれます。日増しに上手になっているのが分かります。

Dscn4342

Dscn4353

Dscn4357

Dscn4363

Dscn4375

Dscn4373_2

Dscn4379

Inkeddscn4368_li

 

 

2021年1月27日 (水)

ふれあいタイム

6年生を送る会に向けてのふれあいタイム。今日は3年生(緑帽子)が中心となって会をすすめました。それぞれの学年がしっかり役割を果たし、温かい送る会になることを願っています。

Dscn4333

Dscn4334

Dscn4335

Dscn4337

Dscn4338

Dscn4339

2021年1月26日 (火)

整理整頓 お願い

5時間目、2年生と4年生が教室を空け、体育館と音楽室で授業をしていました。教室を覗くと、机と椅子がきちんと整頓されていました。「きっと落ち着いて学校生活を送ることができているんだろうな」と感じました。さて、前々から、立ったり座ったりするときの椅子を引きずる大きな音が気になっていました。そこでいらなくなったテニスボールを集めて音がでないようにしました。現在、1年生から4年1組までできあがりました。その数、約1400個。高校やテニスセンターから集めてきました。カッターで十字に切れ込みを入れる作業、これが結構たいへんです。全学級分まで、後、1100個。提供できる方がいましたら学校まで連絡ください。

Dscn4331

Dscn4332

Dscn4329

Dscn4330

2021年1月22日 (金)

プログラミング教育(5年生)

福井大学の学生さんの協力のもと、プログラミングを勉強しました。プログラム通り動いてくれたかな? 

Dscn4317

Dscn4318

Dscn4319

Dscn4323

Dscn4327

Dscn4324