1年生は、はじめての版画。「すきなもの」を版画にしました。6年生は、「修学旅行の思い出」を共同制作しました。
さすが6年生、教室を空けても机・椅子がきちんと整頓されています。
福井大学の学生さんをアシスタントに、5年生がプログラミング学習に取り組みました。
この時期、どの学年も版画に取り組んでいます。3年生は、グループで学校内の防火設備について調べていました。
(3年生 防火設備調べ) (6年 プログラミング)
(2年3組)
新年あけましておめでとうございます。子供たちが元気に学校に戻ってきました。教室では、今年の目標、冬休みの宿題の答え合わせをしていました。みなさんにとって素敵な一年になりますように
今年最後のふれあいタイム。放送室からの指令にしたがって、グループで協力して取り組んでいました。お題は、「あたたくなるものといえば」「生き物を絵で描こう」など。
冬休みまで後1日となりました。2年生がおもちゃを作って1年生を「おもちゃらんど」に招待しました。さすが先輩、1年生にルールの説明を上手にしていました。どの「おもちゃらんど」も工夫があり、1年生は楽しく活動することができました。
4年2組と3組の子供たちが、体育の時間に集団マットの発表会をしました。音楽に合わせ、友達と息を合わせ、どの子も笑顔で楽しく取り組んでいました。仲の良さを感じました。素敵な高学年になることを期待しています。
3年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが、1年生の教室にいき読み聞かせをしました。ちょっぴり緊張気味でしたが、練習の成果をしっかり発揮し上手に読み聞かせをしていました。1年生も読み聞かせの後、上手に感想を言えました。
3年3組。書写指導員の先生に教わりました。みなさんいい姿勢ですね。