2022年1月19日 (水)

はじめてのはんが

1年生は、はじめての版画。「すきなもの」を版画にしました。6年生は、「修学旅行の思い出」を共同制作しました。

Inkeddscn5964_li

Inkeddscn5966_li

Inkeddscn5968_li

Inkeddscn5962_li

Inkeddscn5963_li

Dscn5959

Dscn5960

 さすが6年生、教室を空けても机・椅子がきちんと整頓されています。

Inkeddscn5961_li_2

2022年1月14日 (金)

プログラミング学習

福井大学の学生さんをアシスタントに、5年生がプログラミング学習に取り組みました。

Inkeddscn5958_li

Dscn5951

Dscn5952

Dscn5954

Dscn5955

2022年1月13日 (木)

版画

この時期、どの学年も版画に取り組んでいます。3年生は、グループで学校内の防火設備について調べていました。

Inkeddscn5930_li

Inkeddscn5931_li

Dscn5938

Dscn5941

Dscn5944

Dscn5946

Dscn5947

Inkeddscn5934_li (3年生 防火設備調べ)                    (6年 プログラミング)

Inkeddscn5936_li     (2年3組)

2022年1月11日 (火)

学校再開

新年あけましておめでとうございます。子供たちが元気に学校に戻ってきました。教室では、今年の目標、冬休みの宿題の答え合わせをしていました。みなさんにとって素敵な一年になりますようにhappy01

Dscn5919

Inkeddscn5921_li

Inkeddscn5923_li

Dscn5924

Dscn5926

Dscn5927

Dscn5928

Dscn5929

2021年12月22日 (水)

ふれあいタイム

今年最後のふれあいタイム。放送室からの指令にしたがって、グループで協力して取り組んでいました。お題は、「あたたくなるものといえば」「生き物を絵で描こう」など。

Img_0423

Img_0426

Img_0427

Img_0428

Img_0430

Img_0432

Img_0437

Img_0438

おもちゃらんど

冬休みまで後1日となりました。2年生がおもちゃを作って1年生を「おもちゃらんど」に招待しました。さすが先輩、1年生にルールの説明を上手にしていました。どの「おもちゃらんど」も工夫があり、1年生は楽しく活動することができました。

Dscn5870

Dscn5873

Dscn5876

Dscn5880

Dscn5882

Dscn5888

Dscn5889

Dscn5894

Dscn5895

Dscn5901

Dscn5907

Dscn5914

2021年12月17日 (金)

集団マット

4年2組と3組の子供たちが、体育の時間に集団マットの発表会をしました。音楽に合わせ、友達と息を合わせ、どの子も笑顔で楽しく取り組んでいました。仲の良さを感じました。素敵な高学年になることを期待しています。

Inkeddscn5850_li

Dscn5813

Dscn5815

Dscn5822

Dscn5846

Dscn5832

2021年12月 2日 (木)

ふれあいタイム

Img_0412

Img_0411

Inkedimg_0413_li

Inkedimg_0416_li

読み聞かせ

3年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが、1年生の教室にいき読み聞かせをしました。ちょっぴり緊張気味でしたが、練習の成果をしっかり発揮し上手に読み聞かせをしていました。1年生も読み聞かせの後、上手に感想を言えました。

Inkeddscn5800_li

Inkeddscn5803_li

Inkeddscn5804_li

Inkeddscn5807_li

Dscn5801

Dscn5808

2021年11月24日 (水)

書写指導員

3年3組。書写指導員の先生に教わりました。みなさんいい姿勢ですね。

Inkeddscn5778_li

Inkeddscn5779_li

Inkeddscn5780_li