2021年9月 9日 (木)

My tablet

休み時間にも友達と楽しくタブレットに親しんでいます。休み時間が終わったらしっかり手洗いをしています。

Dscn5061

Dscn5069

Inkeddscn5070_li

Inkeddscn5066_li

Dscn5071

Dscn5073

Dscn5074

2021年9月 7日 (火)

SDGs教育

5年生は、北陸銀行さんによるSDGs教育。

Dscn5044

Dscn5045

1年生は、ペアーになっての計算カード。

Inkeddscn5047_li

Inkeddscn5048_li

3年生はグループで話し合ったことを発表。

Inkeddscn5049_li

Inkeddscn5050_li

4年生は英語活動と、漢字のそらがき。

Inkeddscn5051_li

Inkeddscn5053_li

2021年9月 2日 (木)

生活科

1年生は、学校横の公園で虫を捕まえてきました。バッタ、コオロギ、中には蛙を捕まえてきたお友達もいました。夏休みの自由研究、頑張りました。理科室の廊下で展示しています。

Dscn5031

Dscn5036

Dscn5037

Dscn5038

Dscn5035

Dscn5033

市に依頼し、学校東側の道路に「学童注意」のマークを設置してもらいまた。児童のみなさん、PTAの方々のストップマークも増えたことと思います。交通事故には気をつけましょう。

Dscn5039

Dscn5042

3年3組、新しい担任の先生と一緒に図工の学習かな?

Dscn5041

2021年8月27日 (金)

ストップマーク

 この夏季休業中に、PTAの安全補導部の方が中心となって路面にストップマークを設置してくださいました。今日の全校朝礼で、生徒指導主事が、子供たちに「交通事故に遭わないこと、しっかり挨拶をすることで感謝の気持ちを示しましょう」といった話をしました。暑い中での作業ありがとうございました。

Dscn5010

Dscn5009

1学期後半がスタート

 子供たちが元気に学校に戻ってきました。大きな怪我や病気もなく大変うれしく思います。今年の夏休みは昨年と違っていつも通りの長い夏休みとなりましたが、コロナが収束しない中、今年も夏の行事が中止になったり、旅行に行けなかったりと少し寂しい夏休みになったかもしれません。それでも、久しぶりに友達に会い、楽しく会話をする姿が見られました。コロナが収束しない中、子供たちの安全を第一に緊張感をもって取り組んでいきたいと思います。ご協力の程よろしくお願いします。

Dscn5013

Dscn5014

Dscn5015

Dscn5016

Dscn5017

Dscn5018

Dscn5019

Dscn5020

Dscn5022_2

Dscn5023_2

Dscn5024_2

Inkeddscn5021_li

 

 

 

2021年7月 8日 (木)

「大きなかぶ」第2弾

おじいさんひとりで、「うんとこしょ どっこいしょ」。かぶはぬけません。おばあさんがやってきて、まご(virgo)がやってきて。dogがやってきて、catがやってきて、ねずみがやってきて、「うんとこ どっこいしょ」 みんなの力で大きなかぶはぬけました。scissorshappy01

Dscn4990

Dscn4992

Dscn4996

Dscn4995

訪問者

1年生が「大きなかぶ」の発表会のお礼に、4年3組のお友達は、「新聞作り」のインタビューに校長室にやってきました。さすが4年生、礼儀正しく、上手にインタビューができました。どんな新聞になるか楽しみにしています。

Inkeddscn4986_li

 

Inkeddscn4987_li

2021年7月 7日 (水)

七夕

1年1組の「大きなかぶ」の発表会に招待されました。大きな声で演技し、ナレーターもとっても上手でした。4月からの成長を感じました。そして、今日は七夕。みんなの願いがかないますように。

Dscn4974

Dscn4977

Dscn4981

Dscn4982

Dscn4983

Dscn4984

2021年7月 2日 (金)

理解教育

 「すてきなじぶん すてきななかま」のテーマで、特別支援学級の担任の先生が、1年生で授業をしました。

Img_0666_2

Img_0674

生活科

1年生は、生活科で「城之橋公園」に行きました。遊具で友達と仲良く活動できました。

Inkedimg_8829_li

Inkedimg_8826_li

Inkedimg_8821_li

Inkedimg_8819_li